S&Bカレー.com > カレー事典 > 世界のカレー > ミャンマー

世界のカレー

ミャンマー

近隣国の影響を受けた独自の味わい。

中国、インド、バングラデシュ、タイなど5カ国と国境を接しているミャンマー(ビルマ)は、国民の約7割を占める仏教徒の多いビルマ族をはじめとする8大部族、少数民族を含めるとおよそ135部族が暮らす多民族国家です。仏教徒のほか、少数民族の中にはキリスト教徒もいますが、いずれも食の禁忌が少ないため、料理に使われる食材はバラエティに富んでいます。鶏肉とカシューナッツやクローブ、シナモン、八角などを使ったミャンマー版ビリヤニ(スパイスの炊き込みごはん)「ダンパウ」のように、ペルシャや中国など他国に影響された料理がある一方で、スパイスとともに、レモングラスやこぶみかんの葉(カフェライムリーフ)、魚醤(ンガピャーイェー)、発酵大豆の粉(ペブヤ)といった東南アジアのハーブや調味料を使ったチキンカレー「チェッターヒン」、ポークカレー「ウェッタンシプヤン」など、この国ならではのスパイス料理も少なくありません。また中国の雲南省に接した東部のシャン州や北東部のカチン州は発酵食品の宝庫として知られ、中でも、蒸して発酵させた生の茶葉を野菜や豆に混ぜて食べる「ラペットゥ」は、ミャンマーならではの料理として広く知られています。

ミャンマーを代表するカレー料理
CLOSE