S&Bカレー.com > S&Bカレー名鑑 > 大阪・北浜 『コロンビア8』

SPECIAL S&Bカレー名鑑
立体的なスパイスの香りに魅了される唯一無二のスパイスカレー

大阪・北浜 『コロンビア8』

名店カレーメニュー

30種類以上のスパイスを使った「二度」食べたくなる味

『キーマカレー』

「名刺がわり」ともいえるキーマカレーは、初来店の人におすすめしたい。鶏のひき肉とブイヨンスープ、そして複数のスパイスで作られたサラサラなルーが特徴的。盛りつけ時にさらにスパイスを加えているため、エキゾチックな香りが漂う。

名店カレーストーリー コロンビア8

自分にしか表現できないものをつくる職人に憧れていた

20歳の頃の私は、「この人にこれを作らせたらやばい」と思われるような職人になりたいと思っていました。
音楽がすごく好きだったのでDJをしたり、インテリア好きでもあったので拾ってきた家具をリメイクしたり、ものづくりをする日々を過ごしていたのですが、あるカレー屋との出会いで人生が変わりました。そこのカレーを食べたとき、まるで身体に雷が落ちるような驚きがありました。ポピュラーなカレー料理で、こんなにも「個」を表現できるもんなんやって。
私も30㎝に満たないお皿の上に、自分にしか表現できないものを作れる人になりたいと思ったんです。

カレー屋では修行しない。独学で「自分だけの味」を習得した

料理に関して素人同然だった私は、他の料理人やカレー屋に失礼のないように、まずは一人前の料理人になろうと決めました。
でも、どこかのカレー屋に弟子入りしたら、そこの味になってしまう。私は自分にしか作れない自分だけのカレーにしたかったので、和食やイタリアンなど幅広いジャンルの料理を学び、休みの日は独学で作ったカレーをDJイベントに持って行っては仲間たちに味のアドバイスを聞いてまわりました。

6年目になって、いよいよ開業だと思っていたとき、この物件に出会ったのです。カウンターだけのこぢんまりとしたお店ですが、作り手とお客さんの距離感を大事にしている当店にとっては、コミュニケーションのとれるこの大きさが気に入っています。

30種類以上のスパイスを使って、香りのピラミッドが完成

コロンビア8の特徴であるスパイスは、30種類以上使っています。
とくに感じてほしいスパイスは、ショウガ科の「カルダモン」。すっと鼻に抜けるようなさわやかさがあるのですが、じつは古代エジプトでは、王妃などがお香の原料として使っていたそうです。カルダモンは熱に弱いため、口に入れたときに「一番手前」に香りがくるように調理しています。

トップにくるスパイスの香りや刺激、ラストにくる香りなど、その変化がピラミッド型になるように私の感覚で配合。その結果、コロンビア8にしかないスパイスカレーが生まれました。
独自の感覚は音楽をやっていた経験が活きています。たとえば香り高いカルダモンは高音、それをつなぐように中音にクミンを入れるなど、スパイスを音感にたとえて形作っていきました。

合言葉は「右手にスプーン、左手にししとう」

初めてきたお客さんには必ず「右手にスプーン、左手にししとうを持って、まずはししとうをかじってからカレーを食べてください」と説明します。

これはお客さんが今まで食べてきたカレーの味に対する先入観を一度リセットしてほしいから。一言では表現できないコロンビア8のカレーを食べながら、この香りはなんやろ?と向き合ってほしいんです。
なぜ素揚げしたししとうなのかというと、「味の対比効果」を狙っているから。これは2つの味を混ぜたときにどちらかの味を強く感じるというもので、スイカに塩をかければ甘みが増すのと同じ。ししとうの苦味はスパイスの香りをより引き立ててくれます。

ナッツ、インゲン、グレープフルーツがカレーを引き立てる

コロンビア8のカレーは、ナッツ、インゲン、グレープフルーツジュースがよい仕事をしています。
煎って粉状にしたナッツは香ばしさを与えるだけでなく、スパイスの香りも拾いやすくするんです。ルーにはほとんど塩を使わず、刻んで塩漬けにしたインゲンでほどよい塩気を出しています。うちではこれを「味爆弾」と呼んでいて、カレーの種類によって加える量を調整しています。

また、カレーだけでなく、「味の対比効果」はつけ合わせのグレープフルーツジュースでも演出しています。ししとうの苦味と、グレープフルーツの酸味を別にすることで、お客さん自身のタイミングで味のバッティングを楽しんでもらえたらと思っています。

日々変化するカレーを、いち料理人として楽しみたい

スパイスカレーは時間の経過とともに香りが少しずつ変化します。そのため、盛りつけのときに追加するスパイスの量は、提供する時間によって微調整しています。細かいところも手を抜きたくないんです。いまは大阪にしか店舗がありませんが、これからはどれだけの人が自分のカレーに支持してくれるのか、いろいろな方法で挑戦してみたいですね。

コロンビア8のカレーは2008年の開業当初から少しずつブラッシュアップしています。お客さんにはわからないように微々たるところで、新しいものがあれば足してみて、必要がないものは勇気を出して引いてみる。日々変化するその過程を、いち料理人として楽しんでいます。

コロンビア8店主 オギミ~ル☆氏

プロ直伝! お家のカレー作り 3ヶ条!

野菜類は鍋の蓋を利用して「蒸す」ことを意識するとよいかと思います。野菜と少しの水を鍋に入れて沸騰したら、蓋をして弱火でぐつぐつさせる。蓋をしておけば熱と蒸気が鍋のなかで循環するので火が通りやすくなります。

カレーのライスは、少しかためのほうがルーと絡んで美味しいですよ。いつもの食材とルーで作った日は、スパイスのガラムマサラを大さじ1くらい鍋に入れてみてください。お店で食べるような香りが出ておすすめです。辛さが気になるようでしたらクミンパウダーにするとよいですね。

常連が選ぶ人気メニュー

味つけのボトムから辛口に仕上げた
『花火カレー』

まるで花火のように身体の奥を刺激する辛さに、「あの味が忘れられない」という常連さんが続出。
カレーには珍しい大量の黒ゴマが、味のアクセントに。グレープフルーツジュースもセットでついてくる。

コロンビア8の監修で生まれたレトルトカレー
噂の名店「大阪スパイスキーマカレー」

カレーの新ジャンル「大阪スパイスカレー」のパイオニア『Columbia8』監修。
お店で味わうような「立体的に奏でるスパイスの香り」を「香りスパイス」と「焙煎カシューナッツ」2つのトッピングで完全再現。
和風の出汁に鶏ひき肉の旨みを加えたソースをベースに、スパイスの香りと焙煎カシューナッツのコクが奥深い風味豊かなカレーをご家庭で。

大阪スパイスカレーの特徴でもある「スパイスの立体的な香り」を再現するための別添スパイスミックスや、味わいの変化を楽しんでいただくためのカシューナッツ、インゲン、レーズンなど、細部にわたりお店の考え抜かれた味わいの再現にこだわりました。

噂の名店
「大阪スパイスキーマカレー」

内容量 212g

価 格 314円(税別)

店舗情報

コロンビア8 北浜本店

住所:大阪府大阪市中央区道修町1-3-3 エビス道修町ビル2F
TEL:06-6203-7788
営業時間:11:00~15:00(平日) 12:00~17:00(土曜)
定休日:日曜祝日
アクセス:京阪電車北浜駅から徒歩5分
http://columbia8.info/

各店舗紹介

堺筋本町店 大阪市中央区南久宝寺1-9-2 1階奥 06(6121)6985
阿波座店 大阪市西区立売堀3-3-1 06(6648)8355
上本町店 大阪市天王寺区東高津11-7 上本町グランディムビル 06(6191)5949
CLOSE